miyaco 宮﨑製作所

Support

サポート

Miyaco では、お客様に製品をいつまでも長く愛用していただけるように、
できる限りのメンテナンス・修理サービスをしております。
ご相談は、お電話またはこちらからご連絡下さい。

製品に関するご質問などございましたら、お気軽にお問合わせください。
〒959-1276 新潟県燕市小池4852-8
株式会社宮﨑製作所

Phone
0256-64-2773 (代)
Fax
0256-64-5728

【電話受付時間】   9:00 - 17:00(土日祝は休み)

※迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合は、
[@miyazaki-ss.co.jp]からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。

※Gmail、Yahooメール等のフリーメールをご利用の場合、
自動返信メールが迷惑メールフォルダへ入ってしまう場合がありますのでご注意ください。

※尚、お問い合わせ内容によりましては、回答に時間がかかる場合がございますのでご了承ください

Q&A

製品について

Miyaco の鍋はどこの国で作られていますか。

当社の製品は純日本製です。鍋の成形から磨き、ハンドルの取り付け、出荷するまですべての 工程を、社内で製造しております。一つひとつの製品は自信と責任を持ってお届けしていますから安心してお使いいただけます。

対象:

  • 全商品全商品
どこで購入できますか。

全国の百貨店、専門店、インテリアショップでお取り扱いしております。
取り扱い店舗のページからお近くの店舗をお探し頂けます。

対象:

  • 全商品全商品
全てのアイテムを見ることはできないのでしょうか。

申し訳ございません。ジオ・プロダクトは30アイテム、オブジェは約100アイテムあるため、その全てを店頭で見ていただくことは難しいのです。当社あてにご連絡いただければ、全商品のカタログをお送りさせていただきます。カタログのご希望はコチラから。

対象:

  • 全商品全商品
少しずつお鍋を買い揃えていきたいのですが、どのサイズを買えばいいのかわかりません。

ご家庭の人数やよく作る料理によって皆ちがうのですが、目安として14cm鍋でみそ汁2杯、18cm鍋で4杯分を作れますのでご参考にしてください。また、一般的に最初に持っていると便利と言われるサイズは18cm片手鍋と20cm両手鍋です。
そのあと、よく作る料理で足していただくとよいでしょう。

対象:

  • 全商品全商品
保証書 がないのですが修理してもらえますか。

当社の製品でしたら、保証期間の過ぎたものでも、できる限り責任を持って修理いたします。

対象:

  • 全商品全商品
ステンレスはサビない素材なのですか。

ステンレスは「サビない金属」と思われる方もいらっしゃいますが、実は「とてもサビにくい金属である」とご理解ください。ステンレスは元々鉄の仲間で「18-8ステンレス」と呼ばれているのは、鉄に18%のクロムと8%のニッケルが含まれた合金になります。ステンレスの表面はクロムの働きにより肉眼では見えない薄い酸化皮膜におおわれていて、これがサビにくさの秘密です。そしてニッケルはこの酸化皮膜をより安定させ、酸などに対しても侵されにくくしています。この酸化皮膜はキズがついてしまっても直接空気に触れるようにしておけばすぐ再生され働きを取り戻します。ところが水分、塩分、鉄分、水垢などがついて空気に触れない状態では、酸化皮膜は効果を発揮できずサビてしまうことがあります。

対象:

  • 全商品全商品
十得鍋のハンドルはどのくらいの期間使えるのですか。

ご使用の頻度や方法で消耗具合がかわるため期間についてのお答えはできかねるのですが、消耗品ですので、ヒビ、割れ、変形ほか樹脂の劣化が見られる場合は、新しいハンドルへのお買い替えをお願い致します。長くお使いいただくための注意点として、本体側面やハンドルに火が回るような強火でのご使用を避け、中火以下で調理してください。またハンドルについた汚れは洗わずにふき取ってご使用下さい。

対象:

  • 全商品全商品
ステンレスのハンドルが熱くて握れません。

ジオ・プロダクトは熱伝導率が高い全面7層構造なので、中火以下での使用が調理の適温です。鍋のサイズにあった中火以下でご使用いただくと熱くなりにくく、逆にハンドルが熱くて握れないときは火が強すぎるということがすぐにわかります。ハンドルは適正な熱量 のバロメーターになります。ただし隣の熱源で熱くなることもありますので、コンロでのハンドル位置にはご注意下さい。また、フタのつまみや片手鍋の補助ハンドル、オーブン料理後などは熱くなるので、ミトンや乾いたふきんをご使用下さい。

対象:

  • 全商品全商品

調理方法について

料理の火加減を教えてください。

火加減は「煮立つまでは中火、沸騰したら弱火」が基本になります。急いでたくさんのお湯を沸かす場合以外は強火の必要はございません。

対象:

  • 全商品全商品
料理が焦げてしまいました。何が原因ですか?

調理前の予熱不足、調理中の火力が強すぎる、または加熱時間が長すぎると料理が焦げる原因になります。焼いたり炒めたりの調理は、中火で十分に予熱をし、水滴を落として玉になってコロコロ転がれば適温です。弱火にして油をひき材料を入れ調理します。それでもこげるときは、さらに火力を落としてください。
お肉などは入れてすぐに返そうとすると、身がくずれたり、こびりついたりして、こげやすくなりますので、少しそのままにし、身がちぢまりかけてお肉の油が出始めると、はがれやすくなります。
ギョーザや焼き魚など、こげつきやすい料理の場合は、市販のオーブンシート(クッキングペーパー)をご使用頂くと、失敗も少なく調理できます。

対象:

取扱いの注意に「料理を保存しないように」とあるのはナゼですか?

料理を鍋に入れたまま長時間放置すると、料理の塩分や酸がサビを誘発するおそれがありますので、他の容器に移し替えてください。といっても、すぐにサビるわけではなく、体の害になるものが溶け出すわけでもありませんのでご安心下さい。ご使用後はよくこすり洗いをしてください。

対象:

  • 全商品全商品
電磁調理器(IHヒーター)で調理できますか?

当社の鍋はIHにご使用いただける素材ですので、16cm以上(親子鍋は18cm以上)のサイズであれば、ほとんどの機種に対応しています。ただしサイズが16cm以下の製品や、底が小さいオブジェの段付鍋はご使用には不向きです。底面に対して容量が大きいオブジェパスタポットも向いておりません。IHの揚げ物温度調節機能は、IHによってMiyacoの鍋が使えたり、使えなかったり色々です。IHメーカー推奨鍋の使用がベターですので、ご確認の上お求めください。

対象:

  • 全商品全商品
無油調理とは何ですか?

素材の油分を上手に活かして焼くことです。余計な油を使わず最小限の油で調理ができます(弱火調理)。

対象:

無水調理とはなんですか?

少しの水分で野菜や卵をゆでる方法です。ほとんど水を加えないので、ビタミンやミネラル等の栄養分や旨み、風味を逃がさず色も鮮やかに仕上がります。ほうれん草などのやわらかい野菜は、水を加えず野菜の水分だけでゆでることもできます。このような調理が実現できる理由は、精巧な鍋の構造にあり、加熱すると鍋の中の水分が水蒸気となり本体とフタの間にウオーターシール(水の膜)を作って鍋を密封するからです。

対象:

予熱とは何ですか?

材料を入れる前に鍋をあらかじめ温めておくことを「予熱」といい、焼く・炒める料理に「予熱」が必要です。中火で中温になるまで加熱し、弱火で調理をはじめます。

対象:

予熱の準備ができたことはどうやって確認できますか?

鍋を中火で充分予熱し、水滴を落としてみて、玉になってコロコロ転がれば適温です。もし水滴がジュッツと音を立てて蒸発したら低温、たくさんの小さな玉になって激しく走りまわったら高温すぎる合図です。

対象:

予熱と余熱はちがうのですか?

「予熱」は調理前にあらかじめ鍋をあたためておくことで、「余熱」は火を止めたあとも熱が冷めずに残っている状態のことです。保温性の高いステンレス鍋は熱を外に逃がしにくい構造ですので「余熱」を利用して食材に火を通したり、味をしみこませることができます。

対象:

  • 全商品全商品
ウォーターシール効果とは何ですか。

本体とフタがぴったり密着した構造のため、鍋の中の圧力と温度を一定に保ち、「無水調理」「余熱調理」が可能になります。

対象:

ウォーターシールが効いている合図はありますか。

材料を入れてフタをしたあと、鍋とフタの間から蒸気が出始めたら火を弱め、フタを鍋の上で水平方向に回してください。フタがすべるようにクルクル回転したらウォーターシールが効いている合図です。

対象:

フタが取れなくなってしまったので取り方を教えてください。

ウォーターシール効果が強く働くとフタが取れなくなることがありますが、弱火で再加熱してください。蒸気が出はじめ、ウォーターシールがゆるんできたら水平方向にねじるように回してフタを取ってください。ライスポットでごはんの蒸らしに入る前に、本体とフタの間にふきんをはさむと、しずくがご飯の上に落ちるのを防ぎ、フタが取りにくくなることを防止できます。

対象:

ご飯が焦げてしまいます。

ご飯をおいしく炊き上げるためには沸騰するまでは中火で、その後は弱火で炊き上げてください。熱が全体に均一に回るようにするのが大切です。火加減が強すぎたり加熱時間が長すぎると焦げてしまいます。

対象:

ご飯に芯が残ってしまいました。

水加減が少ない、お米が古い、フタがしっかりしまっていない、浸水時間が短い、といったことが考えられます。いずれの場合も鍋底まで菜箸等で数ヶ所穴を開け、酒大さじ1を炊きたてのご飯全体にまんべんなく振りかけてください。フタをしっかり閉めて10~15分蒸らせば、ふっくらした仕上がりのご飯になります。

対象:

おこげがうまく作れません。

いつもより2分ほど長めに火にかけ、パチパチという音が聞こえたら火をとめ、そのまま10~15分余熱で蒸らします。火を止めるタイミングを少しずらすと香ばしいおこげが完成します。

対象:

ジオ・プロダクトで白米を上手に炊くコツはありますか?

ジオ・プロダクトは熱伝導率と保温性に優れているため、お米が芯までふっくら炊きあがりますが、鍋のサイズや米の種類などの目安をつかんでいただくと、美味しく出来上がります。

目安表① 鍋の種類と米の適正分量

種類とサイズ/容量 米の適正分量
両手鍋16cm/1.5ℓ 1〜2合
両手鍋18cm/2.0ℓ 2〜3合
両手鍋20cm/2.7ℓ 3〜4合
両手鍋22cm/3.5ℓ 4〜5合
両手鍋25cm/5.6ℓ 5〜6合
ポトフ鍋20cm/4.0ℓ 4〜5合
ポトフ鍋22cm/5.0ℓ 5〜6合

目安表② 米の種類別/浸水時間と水の量

米の種類 米の浸水時間 加える水の量
白米 30分 米の1割増
胚芽米 30分 米の3割増
玄米 1時間 米の5割増
もち米 1時間 米と同量

目安表③ 米の種類別/加熱時間と余熱時間

米の種類 弱火で加熱する時間(蒸気が出始めてからの時間) 余熱で蒸らす時間
1〜2合 2〜3合 3〜4合 4〜5合 5合以上
白米 10分 10分 10〜15分 10〜15分 15分〜20分 10分
胚芽米 10〜15分 10〜15分 15〜20分 15〜20分 20分 10分
玄米 20〜25分 20〜25分 25〜30分 25〜30分 30分 15分
もち米 10〜15分 10〜15分 10〜15分 15〜20分 20分 10分

対象:

ジオ・プロダクトでケーキは焼けますか?

ケーキやグラタンなど通常ならオーブンを使う料理も鍋ひとつで手軽に作れます。 耐久性に優れているので鍋ごとオーブンの中に入れて調理することも可能です。

対象:

お手入れについて

ふだんの汚れはどうやって落としたらよいですか。

焦げや焼付けがない場合は、中性洗剤とスポンジでよろしいでしょう。ぬるま湯をご使用いただくとより良いと思います。洗ったあと、サッと乾拭きをしていただくと、はじめのつやが長持ちします。

対象:

  • 全商品全商品
ステンレス製の鍋を洗う際にしてはいけないことはありますか。

特にはないですが、ステンレスはキズが入っても焦げや汚れ等を完全に落としていただいた方が長持ちします。鍋は料理のための道具なので汚れを取って使いこなすのが一番。ステンレス鍋は丈夫で耐久性に優れています。しっかり磨いていただいてまったく問題はございません。

対象:

  • 全商品全商品
食器洗浄乾燥機で洗えますか。

製品の寿命に影響が生じることが考えられますので、避けてください。
プラスチック部分については、劣化を早める恐れがありますのでご注意ください。

対象:

  • 全商品全商品
サビを防ぐ方法を教えてください。

ご使用後はよくこすり洗いして、焦げつき、汚れは完全に取りのぞき、洗い残しがないようにして下さい。使用後は水気を拭き取って、湿気の多い場所での保管を避けてください。鉄製のフライパンや包丁などと接触したままにしないようにしてください。

対象:

  • 全商品全商品
鍋の内側に白い斑点や虹色の変色が出ました。

どちらもステンレスではめずらしくない現象で、水道水中に含まれた、カルキやマグネシウムやカルシウムの物質が焼きついたように付着したものといわれております。体への害はありませんので、まずはご安心下さい。これらや食物中の成分を取りのぞくには、鍋に水を半分くらい入れ、酢またはクエン酸を各大さじ1~2くらい加えてお湯を沸かし、その後クレンザーとスコッチタワシでこすり落としてください。また発生を防ぐには使用後すぐに鍋をこすり洗いするようにお願い致します。

対象:

  • 全商品全商品
<!–

その他

その他の質問です。

その他の質問の回答が入ります。その他の質問の回答が入ります。その他の質問の回答が入ります。

対象:

  • 全商品全商品
–>

pagetop