miyaco 宮﨑製作所 ONLINE SHOP

宮﨑製作所 ONLINE SHOP

News

ミヤコメールNo.133 デジタル版

こんにちはMiyacoです。みなさんお元気ですか?
今回は備蓄米を入手して炊いてみました。よろしくおつきあいください。

【備蓄米を入手しました】
新潟は米どころです。備蓄米は来るのでしょうか?と思っていたら、ホームセンターで発見しました!早速大喜びで買ってみました。お米を見るととてもきれいに精米されています。

【いつもの炊き方で炊いてみました】
著者のいつもの炊き方は、もしかするとひどいかもしれません、、、💦
お米を研いだ後、水を多め(約1.2倍)にして、吸水させずにすぐに炊きます。今までのお米だと、このひどい炊き方でも充分美味しく感じていたので、試しにいつも通りにやってみました。
結果は少々残念な炊き上がりでした。パサッとした感じになってしまいました、、、では、これを美味しくしていきましょう!

【美味しく炊くには】
まず、基本に忠実に吸水時間を30分取ります。ごはん鍋で、浸水させていただきました。パサッがなくなりました!やはり基本は重要です。それでは、さらに旨みを加えてみましょう。
酒、はちみつ、顆粒だしをそれぞれ加えてみました。

酒:お米2合に対して、料理酒大さじ1を加えて炊いたところ、酒の味はなく、うまみがアップしたように感じました。

はちみつ:お米2合に対して、はちみつ小さじ1を加えて炊いたところ、ほんのり甘いかな、といった感じです。

顆粒だし:お米2合に対して、かつおだし小さじ1を加えて炊いたところ、少し塩気を感じました。和・洋・中いろいろな顆粒だしがあります。試してみるのも面白いですね。

どれもうまみアップに成功しました✨
ここで少々禁じ手の”コシヒカリを混ぜる”をやってみました。
元々ブレンド米ですが、コシヒカリ率を上げてみました。

備蓄米:コシヒカリ=1:3だと、ほとんどコシヒカリに感じます。
          1:2だと、コシヒカリに近いかな。
          1:1だと、炊き立てはOK、冷めるとパサッ?

ここまで色々炊いてきましたが、これらはすべて鍋で炊いています。
当社の鍋で炊飯できるのは、ジオ・プロダクト、十得鍋、ごはん鍋があります。

炊飯器で炊くと違うかもしれないし、味の好みは人それぞれと思います。みなさんのおいしいを見つけてみてください。
さて、次は炊き込みご飯にして楽しみたいと思います。

【合いびき肉のライク・ア・カレー】
〈材料〉

2合
合いびき肉200g
玉ねぎ1/2個(100g)
にんじん1/2本(80g)
じゃがいも大1/2個(100g)
ミニトマト10個(100g)
A 固形ブイヨン1個
  カレー粉大さじ2
  トマトケチャップ大さじ2
  しょうが(すりおろし)小さじ1
  にんにく(すりおろし)小さじ1/2
  粗びき黒コショウ小さじ1
適量
ローリエ1枚
ゆで卵2~3個

〈作り方〉
①・米は洗い、ざるにあげて水をよく切る。
 ・固形ブイヨンは粉状に砕く。
 ・玉ねぎは繊維に沿って1㎝幅のくし切りにする。
 ・にんじんは皮ごと7㎜幅の輪切りに半月切りにする。
 ・じゃがいもは1㎝幅の輪切りか半月切りにする。
 ・ミニトマトは半分に切る。
 ・ひき肉は塩小さじ1/2をふって混ぜる。
 ・ゆで卵は殻を剥く。
②炊飯器の内釜に米、Aを入れ、水を2合の目盛りまで注ぎ、混ぜる。
③にんじん、玉ねぎ、じゃがいもを順に広げて乗せ、塩小さじ2/3をふる。次にひき肉を12等分程にして、所々に乗せる。ローリエを乗せ、早炊きモードで炊く。
④炊き上がったら、ミニトマトを広げて乗せ、フタをして3分蒸らし、混ぜる。器に盛り、ゆで卵を半分に割って添える。

このレシピは米の吸水が水切り法で炊飯器使っていますが、鍋を使い、浸水法で吸水させて炊くと、鍋ひとつでカレーライスが出来上がり、備蓄米かどうかは気にならない美味しさでした。新米でも試してみたいと思います。
以上、「おかずいらずごはん」木鍋まわた著よりご紹介しました。


具材がいっぱいのレシピなので、ごはん鍋なら5合タイプの方が安心して作れます。2合タイプですと、なかなかパンパンになりました💦

【急須の中の茶渋がきれいに落ちました!】
ステンレスボトルをお使いの方もいらっしゃると思いますが、中が汚れたとき、どうしていますか?百円均一のお店で見つけた「ステンレスボトル洗浄剤」、ステンレス、プラスチック、陶器のカップにも使えます、と書かれています。それならば、ステンレスの急須にも使えるはず。試したところ、ものすごくきれいになりました!鉄・銅・アルミニウム・真鍮・砲金製のものには使用できないそうですので、ご注意ください。

ー・ー・ー・ー
鍋で炊き込みご飯を作ると、底の方におこげができることがあります。そんな時は鍋に水をはり、少しだけ食器用洗剤を混ぜておくと、それほどこすらなくても綺麗に落ちます。
※ご連絡いただいた個人情報はミヤコメール等の発送のみに利用し、お客様本人の同意なしに第三者への開示・提供することはありません。
ー・ー・ー・ー

手書きバージョンもございます

宮﨑製作所ブランドサイト ←新設しました!ぜひのぞいてみてください☆
宮﨑製作所公式オンラインショップ
インスタグラム
公式楽天市場店

発行元
株式会社宮﨑製作所 住所:959-1276 新潟県燕市小池4852-8
TEL:0256-64-2773 FAX:0256-64-5728 Mail:info@miyazaki-ss.co.jp

PREV

NEXT現在より後のお知らせはありません。

pagetop